上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
昨日の日経新聞夕刊5面の『人間発見』は、
プレミアムカーのDNA①というタイトルで、BMWのヘルムート・パンケ社長のインタビューが掲載されています。

BMWという消費者の心の中にしっかりとブランディングされた企業の経営者自身がBMWの強さについて、わかりやすく説明されています。
その内容は、プレミアム市場におけるBMWのポジショニングという、極めて普通の内容です。
しかし、
重要な指標は企業規模や販売台数ではなく、
消費者からの評価、品質、イメージ、利益だと言い切るところに確固たる自信を感じます。
また、BMWの経営スタイルについて、特に従業員や社員に対する考え方は、極めて日本的な経営スタイルに通じるところがあり、アメリカ流経営スタイルを暗に批判しているようにも受け取れます。
「最後に自分の計画どおりに人生はすごせるものではない」という発言にも、極めてまっとうに生きてきた人なのだろうと思わせる部分が随所に感じられ、こういう人がトップにいる
BMWの快走は当分続くものと思われます。
今年は、
まっとうな生き方ブームになるかも?
人気blogランキングへ
スポンサーサイト
- 2006/01/05(木) 09:52:45|
- ブランディング|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
第39回 東京モーターショーBMW展示概要の続報になります。本日、BMWパンケ社長が東京モーターショー開催にあたりスピーチを行いました。以下長いですが発表された内容です。どうぞっ。
- 2006/01/05(木) 23:47:50 |
- BMWおたっきーず!Blog - BMW総合情報ブログ